ホットクック用ミールキットレシピをご利用の前に(はじめにお読みください)

こんにちは!このブログ「手づくりホットクックKit」では、忙しい毎日でも美味しく・手軽にご飯が作れるよう、冷凍保存対応のホットクック用ミールキットレシピをたくさんご紹介しています。

このページでは、レシピをご活用いただく前にぜひ知っておいてほしい「注意点」と、私がこのブログを始めた「きっかけ」についてお伝えさせてください。

レシピをご利用いただく際の注意点

■ 材料について

  • 肉類はすべて冷凍保存前提でレシピを記載しています。
  • 野菜もできるだけ冷凍保存可能なものを選び、冷凍 or 冷蔵の区別を明記しています。

■ 調味料について

  • 基本的に水以外のすべての調味料を袋に一緒に入れて冷凍する前提でレシピを書いています。
  • 水は調理時に加えるようになっていますので、お忘れなく!

■ 保存期間の目安

  • 冷凍:2〜3週間程度
  • 冷蔵:2〜3日以内

※ご家庭の冷蔵・冷凍環境によって異なりますので、自己判断の上でご使用ください。

■ ホットクックの機種について

  • レシピは手動モードを前提に記載しています。
  • 機種によって操作画面や名称が異なるため、お使いのホットクックの説明書もあわせてご確認ください。

■ アレルギーや体質に合わない食材について

  • 各ご家庭の事情に合わせて、材料の変更・省略などはご自由にアレンジしてください。
  • 特に小さなお子様やアレルギーのある方がいるご家庭では、食材の確認を必ずお願いします。

■ 火の通りについて

  • ホットクックの特性上、食材の厚みや凍り具合によって火の通り方に差が出ることがあります。
  • 調理終了後は、肉や根菜にしっかり火が通っているかを目視で確認してください。
  • 万が一、加熱が不十分な場合は追加加熱(延長加熱)を行ってください。

■ 味付け・分量について

  • 味の感じ方には個人差があるため、ご家庭のお好みに合わせて調味料の分量を微調整してみてください。
  • また、「甘めが好き」「減塩にしたい」など、それぞれの食生活に合わせて自由にカスタマイズしてOKです!

なぜミールキットレシピを作ろうと思ったのか?

私自身、毎日仕事・家事・子育てに追われる現役のワーママです。
そんな中、ホットクックと出会ってから、料理のハードルがぐっと下がり、生活に余裕が生まれました。
でも、「毎日レシピを考えるのは地味に大変」「買い物と下ごしらえの時間が惜しい」と思っていたのも事実です。

そこで、「あらかじめ冷凍しておけるホットクック専用のミールキット」を自分で作るようになりました。
冷凍庫に仕込んでおけば、あとは解凍してホットクックに入れるだけ。
これが本当に便利で、私のように時間のない方や、料理が苦手な方にも役立つのではと思い、レシピをブログで発信することにしました。

ご活用いただく皆さまへ

このレシピブログは、私自身の生活の中で試行錯誤して生まれた「等身大の工夫」をシェアする場所です。

完璧ではないかもしれませんが、
“今日は作る気力がない…そんな日でも、おいしいご飯が食べられる”
を叶えるために、心を込めて発信しています。

「こんなレシピも欲しい」「ここが分かりづらい」などのご意見も大歓迎です。
一緒に、家事が少しでもラクになる工夫を広げていけたら嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました